ire0014のブログ

IT、自己啓発、ゲーム関連の事を書きます。

LPICレベル1 その1

概要

LPICレベル1を受験する事にしたのでその記録です。記録1回目。 今回は私の他の試験エントリのように、終わってからまとめるのではなく 随時書いていこうと思います。逆にまとまりがなくなってしまい申し訳ありません。

1週間でLPICの基礎が学べる本 第2版

1週間でLPICの基礎が学べる本 第2版

経緯

まずは早速ブログ放置で申し訳ありませんでした。元気です。
ところでインフラサーバも少しはわかるようになりたい! と思って、じゃあどうすればいいのか良くわからなかったのですが とりあえずLinux使えないとダメだと思いました。

そうなるとすぐ資格に目が行ってしまいます。Linuxの資格といえば LPICが有名なので、まずはその初級であるレベル1を取ろうと色々ネットを見ていたら レベル1の勉強の前に読むと良い本が紹介されていたのでやってみることにしました。

私のLinux能力は以下のような感じで、この状態からスタートです。

まったく触ったことがないほどではないですけど、ログインして「ls」や「cd」など基本的なコマンドは使ったことある程度

書籍

基礎

今回はもっと手前のLinux入門から勉強したいと思ったので下記の本からスタートします。Linuxの基礎からLPICの入り口までサポートしてくれるみたいです。 Kindleで買いました。

1週間でLPICの基礎が学べる本 第2版

1週間でLPICの基礎が学べる本 第2版

教科書

LPICの教科書といえば「あずき本」が有名なようです。後で買おうと思います。

Linux教科書 LPICレベル1 Version4.0対応

Linux教科書 LPICレベル1 Version4.0対応

問題集

LPICの問題集といえば「黒本」が有名なようですが、白い本も本番で同じ問題が出るとのことでよさそうです。 本屋さんで見てみてどちらを買うか決めようと思います。

(PDF版付)徹底攻略LPIC Level1問題集[Version 4.0]対応

(PDF版付)徹底攻略LPIC Level1問題集[Version 4.0]対応

Linux教科書 LPICレベル1 スピードマスター問題集 Version4.0対応

Linux教科書 LPICレベル1 スピードマスター問題集 Version4.0対応

スタート!

まずは「1週間でLPICの基礎が学べる本」を読み始めました。 電車で読み進めて、家に帰って本の説明通りにWindows環境に仮想Linux環境を作り そこでコマンドを試している状態です。 環境構築については長くなるので別のエントリにします。

目標と実績

書籍によると、LPICレベル1は101試験と、102試験という2つで構成されていて、同日でも別々に受けてもよいみたいです。 申し込みをすれば試験センターでいつでも受験できるスタイル。 2016年5月現在だとversion4.0という試験のバージョンになっているようです。 目安は下記のようなので、まずは2ヶ月でLPICレベル1を攻略してみたいと思います。 LPICレベル1は1~3ヶ月
LPICレベル2は3~6ヶ月
LPICレベル3は6~12ヶ月

目標:2016年7月末
進捗:「1週間でLPICの基礎が学べる本」3日目まで
これまでのトータル勉強時間:約3時間